認定再生医療等委員会

再生医療等委員会を設置する者

住 所 東京都新宿区戸山1-21-1
氏 名 国立研究開発法人国立国際医療研究センター 理事長 國土典宏

1 再生医療等委員会に関する事項

再生医療等委員会の名称 国立国際医療研究センター認定再生医療等委員会
再生医療等委員会の所在地
東京都新宿区戸山1-21-1
審査等業務の対象 ■ 第三種再生医療等
  提供計画のみに係る
  審査等業務を実施
□ 左記以外
審査等業務を行う体制
・再生医療等委員会の開催頻度等の実施の方法:
委員会は、国立国際医療研究センター認定再生医療等委員会規程第7条に基づき、3ヶ月に1回程度開催する他、審査業務を行う必要がある場合に随時開催する。
・審査等に関する規程の公表方法:
規程第21条に基づき、当法人ホームページにて公表する。
・活動及び独立の保障:
規程第16条に基づき、審査等業務が適性かつ公平に行えるよう、その活動及び独立を保障する。
・審査の継続性:
当センターは、国により創設された高度専門医療研究センターであり、平成27年には研究開発の成果の最大化を目指す国立研究開発法人として位置づけられている。こうしたことから、委員会の運営は当センターの目標に沿ったものであり、規程第20条に基づき、適切に継続していくものであるが、廃止等にあたっては、規程第19条に基づき適切に対応する。
手数料の算定の基準(手数料を徴収する場合のみ記載)
国立国際医療研究センター認定再生医療等委員会規程第3条に基づき、手数料を徴収する。
Ÿ・新規課題審査料(疾病等報告含む):600,000円
 積算根拠:外部委員、技術専門員及び事務局職員等の謝金・人件費、印刷・通信費等
・継続課題審査料(疾病等報告・定期報告含む):300,000円
 積算根拠:年間に定期報告1回、変更申請1回、その他疾病等の報告の審査を見込む。それに伴い生じる上記費用。
Ÿオプション審査料


・5施設以上が参加する他施設共同研究の初回審査の場合:200,000円
 設定の考え方:施設要件の確認、利益相反管理基準・計画その他プロトコルの複雑化に伴う審査に係る審査委員会委員等の人件費増を見込むため
・5施設以上が参加する他施設共同研究の継続審査の場合:100,000円
 設定の考え方:複数施設における実施状況の確認等に伴い生じる審査委員会委員等の人件費増を見込むため
上記の手数料は、当センターに所属する再生医療等を行う医師又は歯科医師及び実施責任者の場合、審査費用の一部を研究費から間接経費として支払っているため徴収しない。

2 再生医療等委員会の連絡先

担当部署 研究医療部研究医療課
担当部署電話番号 03-3202-7181
担当部署FAX番号 03-3202-4853
担当部署電子メールアドレス saisei@hosp.ncgm.go.jp
苦情及び問合せを受け付けるための窓口 名称 研究医療部研究医療課
連絡先 03-3202-7181
再生医療等委員会の運営に関する情報の掲載先URL http://www.ncgm.go.jp/100/030/040/index.html

3 委員名簿

委員の構成要件
の該当性
氏名 職業(所属及び役職) 性別 再生医
療等委
員会を
設置す
る者と
の利害
関係
特定認定
再生医療
等委員会
の場合
第三種再
生医療等
提供計画
のみに係
る審査等
業務を行
う場合
a-2. 医学・医療2 石塚 正敏 公益財団法人 がん研究振興財団 専務理事 医師
a-1. 医学・医療1 梅澤 明弘 国立成育医療研究センター研究所所長 医師(再生医療の専門家)
b. 法律・生命倫理 小澤 優一 石井法律事務所 弁護士
c. 一般 松林 和彦 無職
c. 一般 丸木 一成 国際医療福祉大学教授
a-2. 医学・医療2 加藤 規弘 国立国際医療研究センター 研究所遺伝子診断治療開発研究部 部長 医師
a-1. 医学・医療1 安藤 美樹 順天堂大学大学院医学研究科血液内科学主任教授 医師(再生医療の専門家)
a-2. 医学・医療2 佐藤 朋子 国際医療研究センター センター病院看護部長 看護師
b. 法律・生命倫理 高島 響子 国立国際医療研究センター 臨床研究センター生命倫理研究室 主任研究員