認定再生医療等委員会

再生医療等委員会を設置する者

住 所 新潟県新潟市西区五十嵐2の町8050番地
氏 名 国立大学法人新潟大学
学長 牛木 辰男

1 再生医療等委員会に関する事項

再生医療等委員会の名称 新潟大学特定認定再生医療等委員会
再生医療等委員会の所在地
新潟県新潟市中央区旭町通1番町754番地
審査等業務の対象 □ 第三種再生医療等
  提供計画のみに係る
  審査等業務を実施
■ 左記以外
審査等業務を行う体制
① 委員会は,審議事項が無い場合を除き,原則として2か月に1回開催する。また,提供機関管理者から臨時に意見等を求められた場合の他,必要があると認める場合には,臨時委員会を招集することができる。

② 審査等に関する規程は,新潟大学医歯学総合病院ホームページにおいて公表する。

③ 外部委員は委員13名中8名である。 新潟大学特定認定再生医療等委員会規程第24条で規定しているとおり,学長は,特定認定再生医療等委員会の審査が適正かつ公正に行えるよう,特定認定再生医療等委員会の活動及び独立を保障する。

④ 1949年に新制国立大学として発足した本学は,安定的な財政基盤を有し,これまで環日本海地域における学術の中心としての役割を果たしてきた。より良い教育と研究を目指して, 施設と組織の充実を行ってきた結果,今日では,10学部,5大学院研究科,1専門職大学院,2研究所, 医歯学総合病院等を有し, 約12,100人の学生と約3,300人の教職員を擁する大規模大学に発展した。  
 学長が,委員会を廃止しようとする場合は,事務局を通じて,あらかじめ,当該委員会に再生医療等提供計画を提出していた医療機関に,その旨を通知する。併せて,委員会を廃止したときは,事務局を通じて,速やかに,その旨を当該委員会に再生医療等提供計画を提出していた医療機関に通知する。  
 また,この場合において,病院長は,当該委員会に再生医療等提供計画を提出していた医療機関に対し,当該医療機関における再生医療等の提供の継続に影響を及ぼさないよう,他の特定認定再生医療等委員会を紹介することその他の適切な措置を講じる。
手数料の算定の基準(手数料を徴収する場合のみ記載)
国立大学法人新潟大学授業料その他費用に関する規程第33条並び別表第35条及び新潟大学特定認定再生医療等委員会及び認定再生医療委員会の審査料に係る取扱要項を参照。

<算定項目>
(共通)
委員謝金 委員会1回あたり162,000円
Web会議システム維持費 183,600円
(新規審査のみ)
技術専門員謝金 36,000円
書面確認に必要な人件費 40,000円

<算定方法>
当院の再生医療等の実施状況等を考慮し,審査料算定に用いる委員会の年間開催回数と審議件数を以下のとおりとする。
年間開催回数:4回
審議件数:第1種及び第2種 2件 第3種 3件

また,第1種及び第2種の審査の専門性や難易度等を勘案して,第1種及び第2種と第3種の審査料負担割合を2:1に設定する。
上記の数値を用い,以下のとおり基準審査料を算定する。
(162,000×4+183,600)/(2×2+3×1)=118,000円

基準審査料に審査料負担割合を乗じ,新規審査においては新規審査に必要な算定項目を加算し,消費税率を乗じる。
(新規審査)
第1種及び第2種
(118,000×2+36,000+40,000)×1.1=343,200円
第3種
(118,000×1+36,000+40,000)×1.1=213,400円
(2年目以降)
第1種及び第2種
118,000×2×1.1=259,600円
第3種
118,000×1×1.1=129,800円

2年目以降については,毎年の定期報告審査時に審査料を徴収するものとし,新規審査及び2年目以降(定期報告)以外の審査に関しては,審査の種別及び方法にかかわらず,審査料は徴収しない。

2 再生医療等委員会の連絡先

担当部署 新潟大学特定認定再生医療等委員会事務局
担当部署電話番号 025-227-0878
担当部署FAX番号 025-368-9351
担当部署電子メールアドレス saiseiiryo@adm.niigata-u.ac.jp
苦情及び問合せを受け付けるための窓口 名称 新潟大学特定認定再生医療等委員会事務局
連絡先 025-227-0878
再生医療等委員会の運営に関する情報の掲載先URL https://www.nuh.niigata-u.ac.jp/about/committee/tokuteininteisaiseiiryoutou_shinsa_iinkai

3 委員名簿

委員の構成要件
の該当性
氏名 職業(所属及び役職) 性別 再生医
療等委
員会を
設置す
る者と
の利害
関係
特定認定
再生医療
等委員会
の場合
第三種再
生医療等
提供計画
のみに係
る審査等
業務を行
う場合
② 再生医療等 a-1. 医学・医療1 寺井 崇二 新潟大学大学院医歯学総合研究科 消化器内科学分野 教授
医師
② 再生医療等 a-1. 医学・医療1 梅澤 明弘 国立研究開発法人国立成育医療研究センター 研究所所長/
再生医療センター長/細胞医療研究部長/医師
④ 細胞培養加工 a-1. 医学・医療1 高見 太郎 山口大学大学院医学系研究科 消化器内科学 教授
/山口大学研究推進機構 再生・細胞治療研究センター長/医師
④ 細胞培養加工 a-1. 医学・医療1 清水 則夫 東京医科歯科大学 共同研究員 (民間企業に所属予定)
共同研究題目は「再生医療の微生物安全性に確保に関する研究」
再生医療用細胞製剤の微生物検査系の開発と実用化研究であり、細胞培養加工に関連する研究に相当する。
② 再生医療等 a-1. 医学・医療1 中原 貴 日本歯科大学 副学長/日本歯科大学 理事/生命歯学部発生・再生医科学講座 教授
歯科医師
① 分子生物学等 a-2. 医学・医療2 芝田 晋介 新潟大学 大学院医歯学総合研究科 顕微解剖学分野 教授
医師
⑥ 生命倫理 b. 法律・生命倫理 宮坂 道夫 新潟大学医学部保健学科 看護学専攻 教授
⑦ 生物統計等 田中 崇裕 新潟大学医歯学総合病院 臨床研究推進センター 助教
⑧ 一般 c. 一般 齋藤 恵美 新潟青陵大学 福祉心理学部臨床心理学科 准教授
③ 臨床医 a-2. 医学・医療2 和田 庸子 新潟臨港病院 リウマチ、腎臓内科部長
医師
⑧ 一般 c. 一般 久保田 正男 公益財団法人新潟県健康づくり財団 専務理事/株式会社 キタック 社外取締役/グローバルネクスト事業協同組合 理事長
③ 臨床医 a-2. 医学・医療2 小林 隆 新潟大学医歯学系(小児外科学分野)・准教授
③ 臨床医 a-2. 医学・医療2 野中 由香莉 新潟大学医歯学総合病院 予防・保存系歯科 歯周病科・講師
⑤ 法律 b. 法律・生命倫理 稲田 隆司 新潟大学 法学部・教授