住 所 | 青森県弘前市大字文京町1番地 |
---|---|
氏 名 | 国立大学法人弘前大学 学長 福田 眞作 |
再生医療等委員会の名称 | 国立大学法人弘前大学認定再生医療等委員会 | |
---|---|---|
再生医療等委員会の所在地 | 青森県弘前市大字本町53番地 |
|
審査等業務の対象 | ■ 第三種再生医療等 提供計画のみに係る 審査等業務を実施 |
□ 左記以外 |
審査等業務を行う体制 | ①再生医療等委員会の開催頻度等の実施方法 委員会の開催は年1回を予定している。 ただし、次に掲げる場合には、必要に応じて委員会を開催する。 ・再生医療等提供計画について意見を求められた場合 ・再生医療等の提供に起因するものと疑われる疾病、障害若しくは死亡又は感染症の発生に関する事項について報告を受けた場合 ・再生医療等の提供の状況について報告を受けた場合 ・再生医療等技術の安全性の確保等その他再生医療等の適正な提供のため必要があると認めるとき ・その他委員長が必要と認めたとき なお、審査業務等については、弘前大学が設置する弘前大学医学部附属病院からの再生医療等提供計画、報告等に関する事項に限る。 ②審査等に関する規程の公表方法 公表はホームページ上で行う。なお、ホームページ準備期間中は閲覧による公表とする。 ③審査業務等が適正かつ公平に行われるよう、その活動の自由及び独立が保証されていること 設置者は、審査業務等が適正かつ公平に行われるよう、委員会規程第14条により、委員会の活動の自由及び独立を保証している。 また、委員構成は設置者と利害関係を有さない外部の者を含み、厚生労働省令で定める基準を満たしていることから、公正な実施に支障はない。 ④審査等業務を継続的に実施できること 委員会設置者である国立大学法人弘前大学は、国立大学法人法に基づき設立されており、運営交付金により運営しており、委員会の継続に実質的な支障を来すことはない。 また、審査業務等については、弘前大学が設置する弘前大学医学部附属病院からの再生医療等提供計画、報告等に関する事項に限られており、今後委員会が廃止となった場合においても、速やかに適切な措置を行える。 以上のことから、審査等業務を継続的に実施することが可能である。 |
|
手数料の算定の基準(手数料を徴収する場合のみ記載) | 手数料未設定 |
担当部署 | 臨床試験管理センター | |
---|---|---|
担当部署電話番号 | 0172-39-5295 | |
担当部署FAX番号 | 0172-39-5294 | |
担当部署電子メールアドレス | cksenta@hirosaki-u.ac.jp | |
苦情及び問合せを受け付けるための窓口 | 名称 | 国立大学法人弘前大学認定再生医療等委員会被提供者相談窓口 |
連絡先 | 臨床試験管理センター TEL 0172-39-5295 | |
再生医療等委員会の運営に関する情報の掲載先URL | https://www.crsc-hirosaki.jp/ |
委員の構成要件 の該当性 |
氏名 | 職業(所属及び役職) | 性別 | 再生医 療等委 員会を 設置す る者と の利害 関係 |
|
---|---|---|---|---|---|
特定認定 再生医療 等委員会 の場合 |
第三種再 生医療等 提供計画 のみに係 る審査等 業務を行 う場合 |
||||
a-1. 医学・医療1 | 漆舘 聡志 | 弘前大学大学院医学研究科 形成外科学講座 教授 医師 | 男 | 有 | |
a-2. 医学・医療2 | 富田 泰史 | 弘前大学大学院医学研究科 循環器腎臓内科学講座 教授 医師 | 男 | 有 | |
a-2. 医学・医療2 | 皆川 智子 | 弘前大学医学部附属病院 検査部 助教 医師 | 女 | 有 | |
b. 法律・生命倫理 | 平野 潔 | 弘前大学人文社会科学部 公共政策講座 教授 | 男 | 無 | |
b. 法律・生命倫理 | 實籾 好弘 | 中林・實籾法律事務所 弁護士 | 男 | 無 | |
c. 一般 | 一條 敦子 | ふれ~ふれ~ファミリー 代表 | 女 | 無 | |
a-2. 医学・医療2 | 遠藤 寛 | 医療法人寛心会 遠藤歯科 理事長 | 男 | 無 | |
a-1. 医学・医療1 | 佐々木 英嗣 | 弘前大学大学院医学研究科 むつ下北地域医療学講座 講師 医師 | 男 | 有 | |
c. 一般 | 伊藤 康洋 | 弘前郵便局 かんぽサービス部 課長代理 | 男 | 無 |