認定再生医療等委員会

再生医療等委員会を設置する者

住 所 東京都豊島区南池袋1-25-11 第15野萩ビル7階
氏 名 医療法人輝鳳会
理事長 久藤 しおり

1 再生医療等委員会に関する事項

再生医療等委員会の名称 医療法人輝鳳会認定再生医療等委員会
再生医療等委員会の所在地
大阪府大阪市淀川区宮原1丁目6-1 新大阪ブリックビル8階
審査等業務の対象 ■ 第三種再生医療等
  提供計画のみに係る
  審査等業務を実施
□ 左記以外
審査等業務を行う体制
年1回5月に定期開催及び再生医療等提供機関より審議、意見
を求められた場合の随時行う臨時委員会開催を実施。
審査等に関する規定は、設置者のホームページに記載して行
う。
審査等業務の適正かつ公平性の確保された独立した組織であ
り、いかなる医療機関とも利害関係を有しない。
設置者は、2006年9月「新大阪免疫クリニック」として開設
し、着実に安定した経営を行ってきた。
 そして、より充実した医療サービスを提供し、これまで以
上に安定した法人運営とするため2014年11月に開設診療
所に池袋クリニックを加え広域医療法人となり、かつ、主たる
事務所を東京都に移転し、現在の広域医療法人となった。
 この2箇所の診療所の年間患者数は、合計3000名以上
、また、業務提携している他の医療機関からの培養加工依頼
も年間50検体程度あり、安定した医業収益を確保していま
す。
今後は、審査委員会による研修セミナー等を企画し、再生医
療等の普及・理解に寄与することを目指して行きます。
手数料の算定の基準(手数料を徴収する場合のみ記載)
再生医療提供機関に関する初回審査:金15万円
提供状況の定期報告の審査:金5万円
疾病等発生時の審査:金5万円
簡便な審査・緊急審査・変更審査・中止及び終了の審査:金5万円
重大な不適合報告に関する審査・総括報告書の概要についての審査
:金 100,000円
費用の算定根拠は、委員1名につき謝金を3万円~4万円、交通費を1万円とし、委員の人数を乗じる。事務局経費3万円とする。審査案件数の増加に係る負担等を勘案し、定常状態での年間審査件数で配分し設定した。収支ならびに申請状況を確認した上で、必要な場合には審査手数料の見直しを行う。

2 再生医療等委員会の連絡先

担当部署 医療法人輝鳳会認定再生医療等委員会事務局
担当部署電話番号 06-6150-1117
担当部署FAX番号 06-6150-1116
担当部署電子メールアドレス nishiuchi@kihoukai.net
苦情及び問合せを受け付けるための窓口 名称 医療法人輝鳳会認定再生医療等委員会事務局
連絡先 saisei@kihoukai.net
再生医療等委員会の運営に関する情報の掲載先URL https://ganno-clinic.jp/advantage

3 委員名簿

委員の構成要件
の該当性
氏名 職業(所属及び役職) 性別 再生医
療等委
員会を
設置す
る者と
の利害
関係
特定認定
再生医療
等委員会
の場合
第三種再
生医療等
提供計画
のみに係
る審査等
業務を行
う場合
a-1. 医学・医療1 藤田 貢 近畿大学医学部 准教授 医師
b. 法律・生命倫理 肥塚 哲 淀屋橋 ・肥塚法律事務所 弁護士
b. 法律・生命倫理 南石 知哉 英知法律事務所 弁護士
c. 一般 池山 紀之 株式会社 池山メディカルジャパン 代表取締役
c. 一般 大輪 智彦 鈴木繁伸公認会計士事務所 税理士 中小企業診断士
c. 一般 藤田 朋子 株式会社Dorry & Co
a-2. 医学・医療2 出羽 夏海 医療法人輝鳳会 新大阪クリニック 看護師